『昔話の深層』
河合隼雄
妙福寺トップページ > 妙福寺PRESS
2011/09/12
【もうひとつの生き方を探る】 期日:2011年10月10日(月・祝) 13:00(受付)~1 … 続きを読む
2011/09/01
進退 此に谷り。 『報恩抄』/建治2年(1276年 55歳) 止めんとすれば仏の諫暁のがれがたし。 進退此 … 続きを読む
2011/08/23
“慈悲の怒り” 上田 紀行著 (朝日新聞出版 1,050円)
「私個人としては、この同盟には反対でありました。」 「私の個人的意見は反対でありましたが、すべて物事にはなり行 … 続きを読む
2011/08/15
全国のお寺では8月15日の前後数日間(東京は7月が一般的)は、お盆のお経まわりをします。棚経といって、一軒一軒お … 続きを読む
2011/08/07
今年で20回目になる、日蓮宗千葉県南部青年会による二泊三日の「寺子屋」が無事終了しました。 今年は例年より若干 … 続きを読む
2011/08/02
釈迦仏の本土は 実には娑婆世界也。 日蓮聖人御遺文『下山御消息』/ 建治3年(1277年 56歳) この … 続きを読む
2011/07/17
全国道の駅コンクール「道の駅グランブリ2000」で最優秀賞を受賞した 『道の駅・とみうら(枇杷倶楽部)』 の … 続きを読む
2011/07/15
気候温暖で起伏に富むこの安房地域では、黒潮に乗ってやってきた移住者の足跡を残す神社の祭事から、宝石と見まがうよう … 続きを読む
2011/07/03
仏眼をかつて時機をかんがへよ。 仏日を用て国をてらせ。 日蓮聖人御遺文『撰時抄』/ 文永3年(126 … 続きを読む
2011/07/02
本日、前々から企画していたワークショップ 「仏教×音×ヨガ」を代々木八幡の区民会館で行 … 続きを読む