お問い合わせ

妙福寺PRESS:妙福寺から日々のつぶやきやニュースをお届けします

妙福寺トップページ  >   妙福寺PRESS  >  妙福寺あれこれ  >  著(き)ざれば風身にしみ、食(くらわ)ざれば命持(たもち)がたし

妙福寺あれこれ

2022/05/01

著(き)ざれば風身にしみ、食(くらわ)ざれば命持(たもち)がたし

=共に生き、共に歩む=
 
 自分のお金で食材を買い、自分1人で調理して盛り付け。「いただきます」と掌を合わせたとき、「自分で作った食事なのに誰にいただきますしてるんだろう?」と思ったことはありませんか?
 私たちは1人では生きていけません。食事も衣服も、自分以外の他の多くの人・多くのモノと互いに支えあって生きているのです。この「いただきます」の習慣はそれらとの深い結びつき(縁)を受け止めるという「感謝」のことばです。支えあっているのですから、こちらからの発信つまり他のために尽くすという行為がなくては成り立ちません。それが回り巡って自分自身に還ってくる。つまり他のために尽くすことが、そのまま自分を助けることとなるのです。自分1人の利に駆られて他を害するなど、結果的には自身を傷つけることになるのです。
 
日蓮聖人ご遺文
      『松野殿女房御返事』
 種々の供養品を受けた松野氏女房への礼状。前半に身延山の情景を記し身延こそは霊鷲山であると述べ、法華信仰者のあなたには仏のご守護の手が差しのべられていると結ばれている。
 
弘安2年(1279) 聖寿58歳
 

妙福寺あれこれComments(0)

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

*

code

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

バックナンバー

RSS Feed

Twitter

D5CB023A-7D31-4E44-B0C1-521F506CD42D

妙福寺おすすめ本

『昔話の深層』

河合隼雄

レビューを読む