お問い合わせ

妙福寺PRESS:妙福寺から日々のつぶやきやニュースをお届けします

妙福寺トップページ  >   妙福寺PRESS  >  妙福寺あれこれ  >  浅きを去りて深きに就くは丈夫の心なり

妙福寺あれこれ

2022/02/01

浅きを去りて深きに就くは丈夫の心なり

「自らの価値観を顧みよ」
 
 「丈夫」とは一般に強い、壊れにくいことをいいます。
 仏教では「正道をまい進し決して退転しない修行者」のことを指します。さらに仏さまを尊称して「調御丈夫」と表現することがあります。この語は仏さまが一切の丈夫を教え導く師であることを意味しています。
 師たる仏さまは弟子の丈夫たちにこのように説かれました。
 「世法の価値観に囚われてはならぬ。不変の真理を規範として歩め」と。
 
『顕仏未来記』
 本書は日蓮聖人自らが題号をつけられたお手紙で、短編ながら枢要な教えが説かれています。
 聖人は本書著述の前に最重要御書である『観心本尊抄』を著わされ、ご自身の使命と弘めるべき教えを弟子信徒に顕示されました。この書にはその教えがより端的に説かれています。
 書中、お題目の流布は既に2千年前に釈尊が予言されていたこと。さらに聖人自身が釈尊から末法の世に法華経、お題目の布教を託された丈夫であるとの自覚とその誇りを述べておられるのです。
   
 文永10年(1273) 聖寿52歳

妙福寺あれこれComments(0)

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

*

code

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

バックナンバー

RSS Feed

Twitter

D5CB023A-7D31-4E44-B0C1-521F506CD42D

妙福寺おすすめ本

『昔話の深層』

河合隼雄

レビューを読む