『昔話の深層』
河合隼雄
妙福寺トップページ > 妙福寺PRESS > 妙福寺あれこれ
2021/12/22
寒さ厳しい冬至の夜、妙福寺では恒例行事〝星祭り〟が盛大に行われました。 〝星祭り〟という名前を初めて耳にする方 … 続きを読む
2021/12/01
年末になりますと、色々な場面で今年1年を振り返る機会が多くあります。 いざ振り返ってみると、年始に立てた目標や … 続きを読む
2021/11/01
ー覚悟ー このお言葉は日蓮聖人が佐渡流罪に当たって出船地、現在の新潟県寺泊から富木常忍を通し弟子信徒 … 続きを読む
2021/09/01
ー蘇生ー 現代は環境保全と資源枯渇回避のため「リサイクル」が重要視されています。リサイクルとは不要に … 続きを読む
2021/07/01
ー霊山の契りー 日本人の死生観に関する研究論文を目にしました。そこにはこんなアンケート調査が盛り込まれ … 続きを読む
2021/06/01
「御みやづかいを法華経とをぼしめせ」 今春、入学や就職のスタートを切られた方、はや1ヵ月以上が経ちま … 続きを読む
2021/05/01
コロナ禍自粛から自宅で簡単に、しかも豪華に美味しく作れるレシピがテレビなどで多く紹介されています。しかし、いくら … 続きを読む
2021/04/01
「一を聞いて十を知る」 いよいよ百花繚乱の季節となりました。ところでその1つ、桜の開花は気象庁が標本木の … 続きを読む
2021/02/01
ー宗祖ご降誕によせてー 「この紋所が目に入らぬか。ここにおわすをどなたと心得る」。ご存知水戸黄門の決め … 続きを読む
2021/01/01
ー招福の秘訣ー 新年おめでとうございます。おめでたいというと福を招く神として七福神を思い浮かべます。 … 続きを読む