お問い合わせ

妙福寺PRESS:妙福寺から日々のつぶやきやニュースをお届けします

妙福寺トップページ  >   妙福寺PRESS  >  妙福寺あれこれ  >  なぜ冬至はゆず湯に入るの?

妙福寺あれこれ

2014/12/21

なぜ冬至はゆず湯に入るの?

冬至の夜いかがお過ごしですか?

昔から冬至に“柚子”を入れた湯船に入ると風邪を引かないといって、柚子風呂に浸かっているお宅が多いのではないでしょうか?

普段何となく行っている昔からの風習、少し意味を考えると、意外に面白く、そして先人の知恵を垣間見ることができます。
 

「冬至にゆず湯に入る」というのは、少し言葉遊びみたいな所がありますが、
冬至は「湯治」に通じ、柚子は「融通」に通ず。
と言われています。

「融通」とは元々は仏教用語で「融通無碍(ゆうずうむげ)」と言い「物事が滞りなくスムーズに進む」という意味があります。
 
ゆずを入れたお風呂につかり、年末年始の忙しい時期に何事もなく無事に事が進みますようにという願いがあるようです。
 
実際、ゆず湯に入ると香りも良いですし、ゆっくり温まれば風邪予防にもなりますよね。
冬の厳しい寒さの中でも健康に過ごせますようにとの、先人の知恵と願いが込められているようです。
 

妙福寺あれこれComments(0)

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

*

code

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

バックナンバー

RSS Feed

Twitter

D5CB023A-7D31-4E44-B0C1-521F506CD42D

妙福寺おすすめ本

『昔話の深層』

河合隼雄

レビューを読む